訓練日誌-2024/1/6(バナーについて)
目次
- バナーについて
バナーについて
バナーの構成
・レイアウト
・フォント
・カラー
ビジネスとして成功していれば正解
バナー作成依頼を受けたら、、
1.参考バナー、ロゴ、必要画像、入れてほしい内容、レイアウト(あれば)もらう
2.サイズ、何で納品(JPEGなど)、スケジュール(初稿、修正、納品日)を確認
3.見積り作成 ※素材画像を頂けない場合は値上げする
4.作成 2パターンは必ず作成する
ファイル名:企業名・何(bannerなど)・日付・何回目の修正かを入れる
提案画像1つ目は参考バナーに忠実に作成する
2つ目は参考バナーを参考に自分の考えたデザインを作成する(参考バナーに似せて配置などを変えてみる)
レイアウトは余白などに気をつけてキレイに整列させる
工程:表現したい要素を書き出す→伝えたい順番を決める→レイアウトする→必要な素材を準備する
モノクロでレイアウトを作成する→文字組(フォント変えや線入れたり)→カラー決める→装飾していく
バナーを作る目的:ターゲット、一番伝えたいこと 明確に!
5.初稿提出
6.再稿
7.納品、請求書を送る
バナーのサイズは様々
・長方形:300×250、336×280
・正方形:250×250、200×200
・横長:300×50、1200×628
・縦長:160×600、300x 1050
スマホサイズは336×280
フルサイズのスクリーンショット方法
方法:サイト開いて右クリック→検証→Shift+Ctrl+P(Macの場合:command+Shift+P)→fullと打つ→Enter
ダウンロードに保存されている