訓練日誌‐2023/12/14(名刺制作)

目次

  1. 名刺作成のポイント
  2. トリム(トンボ)マークについて
  3. 名刺作成

名刺作成のポイント

■ポイント

  •  入れたい内容を箇条書きする(会社名、肩書、名前、住所・電話番号・URLなど)
  •  文やロゴ、余白を揃える (統一感を生み見ている人が気持ちがいい印象を与える)
  •  文字の大きさの最低ポイント数
    (名前→12pt以上、会社名・役職→7pt以上、住所・ふりがな→6pt以上)
  • 住所、電話番号、アドレスなどはカーニングして揃える

トリム(トンボ)マークについて

印刷する際に必要なマーク 3つの工程で作成する
1.トリノマークの作り方:55x91の長方形を「線なし」で作成→オブジェクト→トリムマークを作成→塗り足しの方法へ
※線なしにする理由:線も含めたサイズにトリムマークが付いてしまうからサイズが変わってしまうため

2.塗り足しの方法:長方形を選択→オブジェクト→パス→パスのオフセット→3mm→OK

3.ガイドの作り方:最初に作成した長方形を選択→オブジェクト→パス→パスのオフセット→-7mm→OK
         →作った長方形選択→表示→ガイド→作成
※ガイド内にデザインが収まるように作成する。ガイドからはみ出ると印刷時デザインが切れてしまう可能性あり

■作成方法
レイヤーは下から「ガイド・背景・デザイン・トンボ」の順で作成→トンボはロックかける
※背景→一番大きい長方形、デザイン→最初に作成した長方形

■パターン別作成方法
斜めに色を変える場合:直線を書く→直線とデザインレイヤーの長方形線選択→プロパティのパスファインダー
           →分割→どちらかを削除

背景を色ありにしたい場合:ガイドの長方形を選択→表示→ガイド→ガイドを解除

ふちありデザインを作る場合:ガイドを解除→背景を選択→オブジェクト→パス→パスをオフセット→-5→OK

丸く切り取る場合:丸を作成→丸とデザインレイヤーの長方形選択→マスク(ctrl+7)
        ※デザインレイヤーの長方形をコピーして同じ場所に重ねて作る方法もある

名刺製作

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です