コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
- HOME
- Diary
- 訓練日誌-2023/11/3(WordPress・イラレ・フォトショについて)
目次
- WordPress「テーマ」と「ウエッジ」について
- Illustratorとは
- Photoshopについて
- 作品制作
WordPressについて
- テーマ:webサイトの全体テンプレートのこと。
ファイルの集合体でデザインなどの内容が一式セットになっている
テーマを変更すればデザインや構成などを瞬時に変えられる
- ウィジェット:webサイトのサイドバーやフッターに様々なパーツを
設置できる機能(カレンダー機能や検索機能など)
- 課題:wordpressにカレンダーと検索入れてみよう
Illustratorとは
- Adobeが販売する「ベクターイメージ」編集ソフトのこと
- 図形を組み合わせてイラストが描ける
- 印刷物の業界でも使用される
- メニューバー:上に表示されているバー
表示されていない場合:ウィンドウ→コントロール
- ツールパネル:左側に表示されているパネル 色んなものを作成する
- プロパティパネル:右側に表示されているパネル
選択しているものを更に変更できる
- パス:図形を構成する要素のこと
アンカーポイントをセグメントで結んで構成される
- オブジェクト:作成した図形やイラストのこと
- イラストレーラーは塗りと線の集合体
- pdfにする方法:ファイル→別名保存→入れたいフォルダ選択
→ファイル形式をPDF選択→保存→プリセットは初期設定
→PDF保存
※JPEGは書き出し
- Photoshopで加工した画像をイラレで取り込む方法:
ファイル→配置→取り込む画像選択→配置
- 長方形ツール:自由に四角形が描ける
※正方形を作りたい時はshifを押しながら作る
- 楕円形ツール:丸が描ける
ショートカットキー→L ※正方形はshiftを押しながら作る
- 図形の中の色を塗る:
図形を選択してツールパネル内の四角形をダブルクリック→カラーパネルが出てくる→好きな色を選択する→ok
- 選択ツール:オブジェクトを移動できる
基本はこのツールにしておく ショートカットKEY→V
- 文字ツール:文字が書ける
大きさを変える時はshiftを押しながら隅の四角
(バウンディングbox)を動かす
- ※shiftを押さないと文字の大きさが変わってしまう
- 文字のフォントをかえる:
文字を選択してプロパティパネル内の文字フォント選択→好きなフォントに変える
Photoshopについて
- Adobeが販売している「ビットマップ」画像編集ソフトのこと
- 写真を自由自在に加工できる
- 選択範囲を使いこなせるようになることが重要
- レタッチ:写真の「明るさや色合い」「不要な人物やモノの除去」など
写真編集をすること
- PDF保存方法:ファイル→別名保存→入れたいフォルダ選択
→ファイル形式をPDF選択→保存→プリセットは初期設定
→PDF保存 ※JPEGは書き出し
- ファイルの違い
- JPEG:背景が白(ファイルが軽い)
- PNG:背景が透明(ファイルが重い)
作品制作
- lllustratorで図形、文字ツールを使用
- 文字の大きさやフォントを意識した
- デジタルと手書きの違いを学ぶべく手書きでも描いてみた
- チェック柄は昨日の作成方法の復習のために作成した
やること
- 訓練日誌にカレンダーと検索入れてみよう
カレンダー:外観→ウィジェット→カレンダークリック→サイドバーに移動させる→完了
- フォトショップで作成してポートフォリオにbefore/afterを載せる
- 明日加工したい画像を探してUSBに入れてくる
PAGE TOP