コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
目次
- ファイル管理
- illustratorの使い方
- 作品作り(作品をjpegにしてWordPressにアップする)
ファイル管理
- 新規ファイルを開いたらまず保存をすること。
その後もこまめに保存する(保存:ctrl+S)
※作品を作った後保存をしようとしても出来ないことがあるデジタルエラー
- 保存方法:保存→コンピューター→コンピューターに保存→入れたいファイルを選ぶ→ファイル名変える(.aiは残す)
- 名称
アートボード:開いた最初の画面(白い紙の状態)
パネル:右側の作業できるパネル 自分で自由にカスタマイズできるほしいものがなければ「ウィンドウ」から選択
ツールバー:左側のアイコン ※右下に黒▲があるものはいくつか選択肢がある クリックして長押しすると出てくる
正方形や正円を書きたい時は「shift」を押しながら書く
別の図形を動かす:ツールバーの選択ツールをクリックして動かす
- アートボードを動かす:スペースキー押してマウスで動かす
- ダイレクト選択ツール:一部選んで動かしたい時につかう altキーを押しながら動かすと一部ののみ動く
- jpegにする:ファイル→書き出し→Web用に保存→プリセットjpegを選ぶ→画質を選ぶ(100kは重たい)→保存→OK
- コピーして増やすとき:altを押して下におろす alt+shiftを押しながら動かすと垂直に並べられる
- 戻る:ctrl+Z
- 繰り返す:ctrl+D
- 整列:複数のオブジェクト選択→ウィンドウ→整列→
- 自分の作った柄をカラーに入れた:ウィンドウ→スウォッチ→取り込みたい柄をクリックしながらパレットに入れる
作品作り
PAGE TOP